CATEGORY:GLOCK

2015年09月09日

C45Cさん直伝 補強方法!

台風の影響で少し風が強くなってきた、甚大な被害が出ない事を願うばかりだ

おかげで夕方までの予約が全てキャンセルになったので、今回は今までと少々違う内容の事を書こうと思う。
C45Cさん直伝 補強方法!
C45Cさん直伝 補強方法!

今まで何度も書いているが、私は小心者のビビリ野郎!
特に趣味で、この傾向が強いと云う悪癖ぶりを発揮する(笑)

今、大自然暮らしの利点をフルに利用して、組み込んでは撃ち、撃っては調整するの繰り返しをしている!
最近はGLOCKばかり触っているのだが、ポリマーフレームの宿命で分解&組み立てを繰り返しているとネジ穴がバカになったり、酷い時は割れていたりする事があり、一瞬で世界の終わりが来た気分になる時もある・・・・
(割れについては、斜めからの力によるハンマーの打撃も関係しているらしい)
ビビリの私は、撃ちこんだ後の破損確認の分解をする事が多いので、完全なる悪循環(泣)
勿論、寿命として甘受し、交換するという方法もあるのだが、田舎では即日パーツ交換など望む術も無く・・・・


しかし!
今回もC45Cさんが最良の方法を伝授してくれた
TOP画像にある1-4の方法でフレームに金属ナットを入れ補強する!(本来はメーカーで加工して欲しい部分)
これによりリアシャーシの脱着や射撃時の打力による、ネジ穴のヘタリやひび割れが激減するのだ。
毎回の事ながらC45Cさんの閃きと造形の深さと技術には関心する。
C45Cさん今回も本当にありがとうございました!

下手ですが私も挑戦(汗)
C45Cさん直伝 補強方法!
本当なら拘りたいパーツなのだが、田舎故にホームセンターで2.6mmのネジ・ナットを購入。
C45Cさん直伝 補強方法!
六角のナットをフレームのネジ受け部分に近づけるよう加工する。
C45Cさん直伝 補強方法!
画像1の様な切込みをリューターと半田を使用しフレームに入れ、加工したナットを埋め込む。
*今回はシャーシとフレームの隙間を完全に無くし、ピッタリにする様に歯科用レジンを使用し固定&整形した!
C45Cさん直伝 補強方法!
完成!
かなり効果がUPすると思うので実射が楽しみ。
満足したので、一張羅のオシャレなチタン・ヘックススクリューを使用する事に(笑)
違う素材同士での連結で不安だった部分が、加工後は心配せずに脱着できるし完全に強度もUPすると思う。
我が家のGLOCK達は順次同加工を施す事に決定!

ついでにフロント部分のネジ穴にもレジンを流し込み補強
C45Cさん直伝 補強方法!
ガーダーの19用のフレームのココの部分については、補強の必要は無いと思うのだが、ビビリな私へのメンタル対策(笑)
C45Cさん直伝 補強方法!
以前、歯科医の知人から特別に譲って頂いた奥歯用レジンで、強度と捻じれへの強さが1番らしい。
我が家ではゲルググとGLOCKに使用されているが、奥歯には使われていない(汗)

本来はC45Cさんのアイディアを公開するのは迷惑かと思っていたが、快く承諾して頂いたので今回UPさせていただきました。
C45Cさん本当にありがとうございます!!!














同じカテゴリー(GLOCK)の記事画像
GLOCK17 Gen4
拝啓 隊長様! GLOCK19 S工房custom
GLOCK17 CustomFrame その3
GLOCK17 CustomFrame その2
GLOCK17 CustomFrame
GLOCK Gen4 Cerakote
同じカテゴリー(GLOCK)の記事
 GLOCK17 Gen4 (2019-06-25 14:37)
 拝啓 隊長様! GLOCK19 S工房custom (2018-03-08 11:38)
 GLOCK17 CustomFrame その3 (2017-07-04 15:10)
 GLOCK17 CustomFrame その2 (2017-04-25 22:15)
 GLOCK17 CustomFrame (2017-02-07 22:22)
 GLOCK Gen4 Cerakote (2016-10-08 15:19)

Posted by SONNY  at 12:51 │Comments(10)GLOCK

COMMENT
そう、この部分ってよくネジ穴がバカになりますよね~
なるほど~、、、こんな加工方法もあるのですね。
感心しきりです。
Posted by dokatindokatin at 2015年09月09日 20:45
dokatinさん

本来ならメーカーで対策して欲しい部分ですよね(( ≧ヘ≦)
経費は小額で済むので、我が家のGLOCK達は全員加工してみようと思ってます。
Posted by SONNYSONNY at 2015年09月09日 21:39
小技が(自分から見れば大技)効いてますね~(^O^)
Posted by nozopon at 2015年09月10日 06:43
nozoponさん

私にも大技でした・・・
Posted by SONNYSONNY at 2015年09月10日 09:19
樹脂へ金属のタッピングスクリューという組み合わせは、
分解組み立てというメンテナンスは二の次ですよね

私は樹脂を痛めない木工用のボンドを穴に少し入れて、
ロックタイトの変わりに使う感じでトルクをかけ過ぎないように注意していますが、
ここまで気合の入った対処はしていませんでした、スゴイですね、
c45cさんらしい徹底的な拘りと方法論ですね
Posted by sirokuma at 2015年09月10日 10:10
sirokumaさん

樹脂へ金属のタッピングスクリューという組み合わせは、
分解組み立てというメンテナンスは二の次

仰る通り、本当にここの部分は神経使いますよね(´Д`;)/
この加工は効果がUPすると思うので、これから使い込んで様子を見るのが楽しみです!

C45Cさんは本当に徹底的で凄いです!


PS 今回のGSRのグリップ本当によいですね!
綺麗でありながらタクティカルな雰囲気も充分に感じられる仕上がりで本当に羨ましいです。
Posted by SONNYSONNY at 2015年09月10日 16:04
おお~、実践されたのですね! 素晴らしい(*^^*)

同好の士のお役に立てて嬉しいです♪

ウチのフレームは7千発を超えましたが耐久性に問題は出てません(笑) 加工方法や工具、部材も全て市販品かつ通販で買える物でカスタム可能な様に考えたのでマグロユーザーに広くオススメ出来るカスタムメニューかと思います。

自分はフレームを買ったらまず最初にこの加工を済ませます…sirokumaさんが書かれている様に樹脂にタッピングビスは分解&組み立てが出来る中級ユーザー以上にはツライものがありますよね(;・∀・)

そうそう、例のハンマーシステムを組んだマグロリアシャーシ一式を今晩出品しようと思います。高額になりますがそこはアイデア代&工賃って事でf(^_^; かんたん決済オプションも付けときます(笑)


>sirokumaさん

まさか知り合いのブログでお会いしようとは(笑)

お誉め頂き恐悦至極であります♪

樹脂&タッピングビスの組み合わせはいかにもタニコバさんらしい仕様で大人ユーザーにとっては萎え萎えですよね?

その昔、MGC主催のジャパンビアンキカップ華やかなりし頃、スライド固定式ガスガン“ウイルソンLE(GM6)”のスライドとフレームの結合もやはり樹脂&タッピングビスでフレームにヘリザートを埋め込んでカスタムした事を今思い出しました(爆)
Posted by C45C at 2015年09月11日 12:44
C45Cさん

FBで私の拙いブログ」を紹介して頂き、恐縮の至りです。

しかも・・・
オリンピックのロゴばりにC45Cさんのアイディアを完コピしただけなのに(汗)

700発の耐久性はすごいですね!
私の19が、今後どの程度耐久性がUPするか今から楽しみです。
次の休みには実射テストするか別のフレームに加工するか考えながら仕事サボり中です(笑)

そしてー!!!
いよいよ驚愕のリアシャーシを出品するんですねーーΣ(・ω・ノ)ノ!w
大手のメーカーや大陸にアイディアをパクられないかと思い、今回はUPしませんでしたが、あのリアシャーシを初めて見た時は衝撃でした!
今夜正座しながらウォッチリストにいれます!

sirokumaさんとは最近ブログでやり取りさせて頂くようになりました!
以前からブログは拝見させて頂いていたのですが、先日大好物のGLOCK34の記事をUPされていたので、初書き込みさせて頂いたのです。そーしたら、なんとsirokumaさんもC45Cさんとお知り合いとの事で驚きました!
34やGSRと好みが被っている様子なので、これからも仲良くして頂きたいと思ってます!
Posted by SONNYSONNY at 2015年09月11日 14:42
7000発……゜゜(´O`)°゜

工程上にミスがなければかなり保ちますよ。

シャーシの件、了解しました♪ なんやかんやオマケ付けますわ。
Posted by C45C at 2015年09月11日 18:53
C45Cさん

毎回毎回毎回
本当にありがとーございます(/□\*)
実はオイラも男らしくTOM FORD のコートをセミオーダーで作ったばかりでした・・・


工程上にミスがなければ
自分の技術力と不器用さを熟知しているので少々心配ですが・・・・
次回の休日はテストしに行く予定です!
Posted by SONNYSONNY at 2015年09月11日 20:15
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。