CATEGORY:1911

2015年11月30日

再刻印 その3 

いよいよ雪がちらつきはじめた・・・・
新調したTOM FORDのコートの初陣が近いと感じる



再刻印 その3 
いつも楽しく拝見しているdokatinさんの表面処理の記事を読み、早速パクるダメ中年な私・・・
S80のスライドとフレーム側面を少し磨いてみた。
再刻印 その3 

マッドポリスさんの仕上げが綺麗だったので、当初考えていたセラコート計画は一時中断!
何の塗料なのか解らないが、軽く拭いてみると光沢が出たので、100均の爪磨きと薄いコンパウンドで仕上げた。
自分でも意外なのだが、この「貧乏人のタカカスタムもどき」にこれほどの情熱が湧くと思わなかったので、スライドとフレーム平面出しをキッチリしていなかった事を今になって悔やんでいる(笑)


先日、先行上映で「スペクター」を鑑賞してきた。
TOM FORDの大ファンな私には目の毒すぎる映画だったが、ついでにDVDを購入!
何故かミニオンズのドローンまで(笑)
再刻印 その3 





同じカテゴリー(1911)の記事画像
COLT COMBAT COMMANDER
COLT MK Ⅳ SERIES80 COMBAT・GOVERNMENT ELAN
ACE 1 ARMS  ChipMcCormick レプリカ!
KSC STI Entry A1
WA SCW GM LIGHT その2
WA SCW GM LIGHT R-TYPE
同じカテゴリー(1911)の記事
 COLT COMBAT COMMANDER (2020-02-23 13:46)
 COLT MK Ⅳ SERIES80 COMBAT・GOVERNMENT ELAN (2019-12-28 17:34)
 ACE 1 ARMS ChipMcCormick レプリカ! (2018-10-22 14:47)
 KSC STI Entry A1 (2018-10-04 13:47)
 WA SCW GM LIGHT その2 (2017-11-04 15:58)
 WA SCW GM LIGHT R-TYPE (2017-09-26 21:49)

Posted by SONNY  at 21:19 │Comments(5)1911

COMMENT
エッジ部分の擦れ具合がいいですね( ̄ー ̄)vニヤリッ
こんなお手軽で不器用な自分でもほどほどに満足できる加工法があったことにビックリですw

(注)一つ注意点がありまして、ノーマル刻印を消した部分をあまり強く擦ると刻印が出てくる場合がありますので注意が必要です。
Posted by dokatindokatin at 2015年12月01日 06:59
dokatinさん

スライドもフレームも平面出ししてないので程々で妥協です(汗)
Posted by SONNYSONNY at 2015年12月01日 20:49
>スライドもフレームも平面出ししてないので程々で妥協です(汗)
平面出しか~、やった事が無い!
ちなみに手順とかどんな感じでやられてますか?

いま加工に出してるスライドでやってみてもいいのですが失敗すると・・・
安いスライドですがもう売って無いから悩む(-_-;)
Posted by nozopon at 2015年12月04日 16:14
nozoponさん

雪は大丈夫でしたか?
今日、盛岡本社で勤務していたのですが、事故を2回見ました・・・
初雪は怖いですね!

さて、平面出しですが、私もABS素材(樹脂)は久しく加工していないのと、元々不慣れなので方法が正しいのかは不明ですのからご了承下さいね(汗)

私は600番~1500番位の紙やすりを硬い平らな物体(私は真鍮板)に貼り付けます。そしてスライド側面やフレーム側面を軽くなぞるようにヤスリをかけます。その際に注意しないといけないのはアウトラインが変形するほどヤスリをかけない事です。 
そーするとヤスリが当たる部分と当たらない部分が判りますので、ヒケの大きさを見てヤスリで整える場合と、充填剤(パテ・レジン等)で一旦埋めてから再度平面出しする場合と2つの方法を使分けいます!

何年も前にABSをいじった時は強度を持たせる為、レジンとパテを両方使用しました!

鋳造製品なら専門店で加工してもらった方が確実かとおもいますよ(笑)
Posted by SONNYSONNY at 2015年12月04日 21:56
平面出しの工程教えて頂き感謝です(*^▽^*)

>鋳造製品なら専門店で加工してもらった方が確実かとおもいますよ(笑)
そうですよね~(^^;)

>雪は大丈夫でしたか?
イイ感じで吹雪♥
明日も吹雪の予報
Posted by nozopon at 2015年12月04日 22:44
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。